テンプレ変更
珍しく季節に合わせてテンプレートを変えてみました。
きのう、近所で桜が咲いていたので。
つっても、そこは近所でも指折りの早咲きの場所なんですけどね。
我が家の周りではあと一週間くらいかかりそうです。
きのう、近所で桜が咲いていたので。
つっても、そこは近所でも指折りの早咲きの場所なんですけどね。
我が家の周りではあと一週間くらいかかりそうです。
スポンサーサイト
あれ?
私が気づいたのは二、三日前ですが、ここの右下につけている感想用ブログの最新RSSが表示されていないみたいです。私の環境でだけ起こる現象ならいいんですけど、ためしにSafariで表示してもでてきませんでした。それで別サービスだとどうなのかとおもって、チェック本のブックマークのRSSをつけてみたり。これはちゃんと表示できるなあ……。
サービス提供元にいってみたけど、特にトラブルの情報はない。それに別のサイトさんではおんなじサービスでちゃんと表示されているようだ。
むむむ。なにが悪いのだろう。はっ、もしかして情報が古すぎるからか。十一月から全然更新していないから。
と、ふと気づく。これっていまのところほとんど利用価値のないブログパーツだったりして(汗。
これからも更新できるかどうかわかりませんが(オイ)、理由がわからないのは気持ち悪いのでしばらく研究してみます……。
サービス提供元にいってみたけど、特にトラブルの情報はない。それに別のサイトさんではおんなじサービスでちゃんと表示されているようだ。
むむむ。なにが悪いのだろう。はっ、もしかして情報が古すぎるからか。十一月から全然更新していないから。
と、ふと気づく。これっていまのところほとんど利用価値のないブログパーツだったりして(汗。
これからも更新できるかどうかわかりませんが(オイ)、理由がわからないのは気持ち悪いのでしばらく研究してみます……。
サイドバーに感想情報
忘れてましたが、サイドバーの一番下に感想ブログのRSSフィードを表示させてみました。
このブログにはこういうサービスがないようなので、検索をたどっていろいろと試した結果、
検索エンジンThe Searchの
「RSS:Feed」
を利用させてもらうことに。
以前、別サービスのリンク集を試した時にはセキュリティにはじかれてまったく表示できずに断念した(たぶん私の環境だけだとおもうが)のですが、今回は大丈夫みたいです。
はー、よかった。
それにしても、ブログってすっかり世の中に浸透しているのですね。
ブログパーツの種類がめちゃくちゃ多くなっていてびっくりしましたよ。
そんな多種多様なブログパーツのなかからぴったりのものを探すのには、ここのお世話になりました。
【ブログパーツをさがせ】
このブログにはこういうサービスがないようなので、検索をたどっていろいろと試した結果、
検索エンジンThe Searchの
「RSS:Feed」
を利用させてもらうことに。
以前、別サービスのリンク集を試した時にはセキュリティにはじかれてまったく表示できずに断念した(たぶん私の環境だけだとおもうが)のですが、今回は大丈夫みたいです。
はー、よかった。
それにしても、ブログってすっかり世の中に浸透しているのですね。
ブログパーツの種類がめちゃくちゃ多くなっていてびっくりしましたよ。
そんな多種多様なブログパーツのなかからぴったりのものを探すのには、ここのお世話になりました。
【ブログパーツをさがせ】
そういえば
FC2搭載のAmazonウェブサービスを使用してみるのを忘れていた。
操作はSerene Bachとちょっと似ているかな。
しかし、デザインが選べないのは嫌かも。
タイトル横の双葉マークはいらないです。
プレビューしてみると表示がめちゃくちゃなんですが、テンプレ内だとどうなのでしょうか。
いったん保存。
これは回り込み表示なのか……。うっとおしいですね。
解除できればいいんだけど手動でしかできない模様。
画像を小さくしてもおんなじ模様。
当分移行するのはやめようと思う。
操作はSerene Bachとちょっと似ているかな。
しかし、デザインが選べないのは嫌かも。
タイトル横の双葉マークはいらないです。
プレビューしてみると表示がめちゃくちゃなんですが、テンプレ内だとどうなのでしょうか。
いったん保存。
これは回り込み表示なのか……。うっとおしいですね。
解除できればいいんだけど手動でしかできない模様。
画像を小さくしてもおんなじ模様。
当分移行するのはやめようと思う。
テンプレート変更
四月になったので、というわけでもないのですがブログのテンプレートを変えてみました。
FC2の共有テンプレートからダウンロードさせてもらって、タイトルの写真は差し替えるようになっていたので、週末はずっとタイトル用素材探しに費やしていた(汗。
ブログが普及したせいか、「ブログ用」の素材がかなりあるようです。しばらく素材探しをしていなかったので、いつのまにか世の中が変化していたような気分になりましたよ。
今回タイトルバックに使用させていただいたのは、【空からのLove Letter】さんのブログタイトル用写真素材。
テンプレの足跡にあわせて猫の素材にしました。足跡は犬なんですけどね(笑。
ところで、素材探しをしているはずがいつのまにかブログツール巡りになっていて、あちこち回りすぎてなんだか頭がぼんやりとしてしまいました。
ブログツールはおもしろいんですが、一番興味のあったリンクツールが、【 Bloglines】のだと文字化けし、【BlogPeople】のだとノートン先生にシャットアウトされて自分の環境だと見られないので、しかたなく断念。
こうやっていろいろと見つけても、結局は何の役にもたたせずになんとなく終わってしまうのが私なのですな……。
FC2の共有テンプレートからダウンロードさせてもらって、タイトルの写真は差し替えるようになっていたので、週末はずっとタイトル用素材探しに費やしていた(汗。
ブログが普及したせいか、「ブログ用」の素材がかなりあるようです。しばらく素材探しをしていなかったので、いつのまにか世の中が変化していたような気分になりましたよ。
今回タイトルバックに使用させていただいたのは、【空からのLove Letter】さんのブログタイトル用写真素材。
テンプレの足跡にあわせて猫の素材にしました。足跡は犬なんですけどね(笑。
ところで、素材探しをしているはずがいつのまにかブログツール巡りになっていて、あちこち回りすぎてなんだか頭がぼんやりとしてしまいました。
ブログツールはおもしろいんですが、一番興味のあったリンクツールが、【 Bloglines】のだと文字化けし、【BlogPeople】のだとノートン先生にシャットアウトされて自分の環境だと見られないので、しかたなく断念。
こうやっていろいろと見つけても、結局は何の役にもたたせずになんとなく終わってしまうのが私なのですな……。